ここ数年釣り方が変わって来ているという声もありますが、個人的には違いはないと思います。
カワハギの捕食は同じだと思います。
速いとか遅い…
これは仕掛けの周りにカワハギが多いか少ないかです。
カワハギが多ければエサを独り占めしたいので、我先に争ってでも食べるから速く感じます。
遅く感じるのはそこにカワハギが居なくて、誘ったりして遠くのカワハギがエサを見つけてからだから遅く感じるわけです。
皆さん、釣りをしていて全然アタリない、食いも遅いと感じていたのに仕掛け投入したら突然、連発で釣れたりとかあるでしょ!?
アレっている所に仕掛けが落ちたからなんです!
手の速い釣り方はカワハギが沢山いた時代や大きな群れが集まった時に威力を発揮します。
現代の釣り方は丁寧に釣ることかな?と思います。
丁寧な釣り方とはオモリを底に置いてのゼロテン、集奇や中オモリを使い仕掛けのテンションを抜くいわゆる這わせ、オモリを海底から持ち上げてカワハギの棚を探るタナ釣り。
タナ釣りはカワハギが浮いていないと話にならないので、ゼロテンや集奇の釣りを覚えるのをお勧めします。
最近、仕掛けを這わせる釣り方が効果あるように感じます。
カワハギの仕掛け、上のハリス留から集奇までを10cm前後に詰めてみて下さい!
仕掛けの全長が短く誘えば仕掛けがよく動くようになります。
這わせるのもやりやすいく、ゼッチョウ魔法の集魚板のような目立つカラーを叩いたり揺すればカワハギに猛烈アピールします。
ただし、これが全てではないので仕掛けの全長は様々な長さを用意しましょう!
集奇の釣りがというより魔法です!
海底付近で蛍光カラーのゼッチョウ魔法の集魚板でアピール出来るかです。
接続が変えれるので穴の位置を変えてイレギュラーな動きを出せるのはゼッチョウ魔法の集魚板だけです!
0 件のコメント:
コメントを投稿